FAOで活躍する日本人
飢餓、食料不安、あらゆる栄養不良の解消と農林水産業の発展、農村開発に取り組むため、FAOは本部ローマ、地域事務所、連絡事務所のほか、80箇所に国別事務所を置いて活動を行っています。このページでは、FAOで働く日本人職員が普段どのような仕事に携わっているのかについてご紹介します。
職員の記事は、季刊誌「世界の農林水産」(JAICAF国際農林業協働協会が発行、FAO駐日連絡事務所が共同編集)に掲載されたものです。
- FAO「食料及び農業のための植物遺伝資源に関する国際条約」事務局プログラムオフィサー 出光 礼さん(2020年春号)
- FAOシリア事務所畜産担当官 家田 菜穂子さん(2019年冬号)
- FAO中央アジア地域支所食料安全保障担当官 小原 啓吾さん(2019年秋号)
- FAO駐日連絡事務所 パートナーシップスペシャリスト 松岡 幸子さん(2019年夏号)
- FAO気候・生物多様性・土地水資源局 気候・生物多様性部緑の気候基金チーム自然資源技術専門 青木 健太郎さん(2019年春号)
- FAO駐日連絡事務所 リエゾンオフィサー 三原 香恵さん(2018年冬号)
- FAOアフリカ地域事務所 パートナーシップ・オフィサー 藤原 和幸さん(2018年秋号)
- FAO本部 緊急支援・復興部 プログラムオフィサー 前田 さやかさん(2018年夏号)
- FAO林業局長 三次 啓都さん(2018年春号)
- FAO欧州・中央アジア地域事務所 気候変動・減災・エネルギーチーム 環境・気候変動ジュニア専門官 山脇 大さん(2017年冬号)
- FAO評価部 部長 五十嵐 政洋さん(2017年秋号)
- FAO気候変動生物多様性土地水資源局 土地水資源部 新野 有次さん(2017年夏号)
- FAOアジア・太平洋地域事務所 プロジェクトコーディネーター 坂下 誠さん(2017年春号)
- FAO技術協力南南協力資源動員課 沢 悠希子さん(2016年冬号)
- FAO農業消費者保護局 植物生産・防疫部 田口 真樹子さん(2016年秋号)
- FAOバングラディッシュ事務所 オペレーション・オフィサー 坂井 名穂子さん(2016年夏号)
- FAOアジア・太平洋地域事務所 プログラム担当官 金野 憲哉さん(2016年春号)
- FAO監察総監室 内部監査官 大村 幸三さん(2015年冬号)
- FAO土地・水資源部 GIAHS(世界農業遺産)事務局 立川淳平さん(2015年秋号)
「世界の農林水産」バックナンバーはこちらから。
日本人職員のインタビュー
三次啓都 林業局長(英語)