国際連合食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所

組織

■総会 

FAOの最高意思決定機関で、全加盟国が2年に1回集まります。
事務局長選出もこの総会で行われます。

■地域総会 

各地域ごとに(アジア・太平洋州、ラテンアメリカ・カリブ海、アフリカ、近東、欧州)、食料及び農林水産分野の現状および課題について、2年に1回議論します。

■理事会 

総会にて選出される任期3年の49の理事国で構成され、2年に5回ほど開催される、実質的FAO運営機関です。

理事国に関する情報はこちら

■委員会 

理事会の下部組織として以下の8つの委員会を設置しています。

計画 Programme、②財政 Finance、③憲章法律事項 Constitutional and Legal Matters、④農業 Agriculture、⑤商品問題 Commodity Problems、⑥水産 Fisheries、⑦林業 Forestry、⑧世界食料安全保障 World Food Security

*FAO憲章はこちら

ローマ本部のほかに、5つの地域事務所、6つの連絡事務所、11の地域支所、130以上の国別事務所などで構成されています。

■本部組織 

FAO組織図については、こちらをご覧ください。

■地域事務所 

  • アジア・太平洋州-タイ(バンコク)
  • 欧州・中央アジア-ハンガリー(プダペスト)
  • ラテンアメリカ・カリブ海-チリ(サンチアゴ)
  • 近東-エジプト(カイロ)
  • アフリカ-ガーナ(アクラ)

■連絡事務所 

  • EUおよびベルギー-ベルギー(ブリュッセル)
  • 国連-スイス(ジュネーブ)
  • 国連-アメリカ(ニューヨーク)
  • 北米-アメリカ(ワシントンDC)
  • 日本-日本(横浜)
  • ロシア-ロシア(モスクワ)

■地域支所 

  • カリブ海-バルバドス(ブリッジタウン)
  • 中央アメリカ-パナマ(パナマシティー)
  • 太平洋州-サモア(アッピア)
  • 中央アジア-トルコ(アンカラ)
  • 北アフリカ-チュニジア(チュニス)
  • 中央アフリカ-ガボン(リーブルビル)
  • 東アフリカ-エチオピア(アジスアベバ)
  • 西アフリカ-セネガル(ダカール)
  • 南アフリカ-ジンバブエ(ハラレ)
  • 湾岸諸国・イエメン-アラブ首長国連邦(アブダビ)
  • マシュリク-レバノン(ベイルート)

■現地事務所