日本語資料
本書の原文は、国際連合食糧農業機関(FAO)によって発行された『The State of Food Security and Nutrition in the World 2022: In brief』であり、日本語版は(公社)国際農林業協働協会が作成した。翻訳に不一致がある場合には、原文が優先される。本書において使用している名称および資料の表示は、いかなる国、領土、市もしくは地域、またはその関係当局の法的地位に関する、またはその地域もしくは境界の決定に関するFAOのいかなる見解の表明を意味するものではない。特定の企業、製品についての言及は、特許のあるなしにかかわらず、言及のない類似の他者よりも優先してFAOに是認あるいは推薦されたものではない。
世界食料デーは、国連が定める国際デーの中でも最も活発に取組みが行われる日の1つです。150に及ぶ国々で、何百ものイベントや取組みが開催され、政府や企業、NGO、市民社会、メディア、一般の人々、そして若者が共にこの日を祝います。だれ一人取り残すことなく、飢餓に苦しむ人々や全ての人に健康的な食事を確保するために、世界的な認識と行動を促します。
本報告書は、世界農業遺産の経済効果について三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社が実施した簡易的な調査をまとめたものです。
日本で世界農業遺産が認定されてから10年が経つ今、本調査では改めてその経済価値に焦点を当て、同価値を測るための測定対象を整理するとともに初期的な分析を行いました。また、持続可能な世界農業遺産の保全に向けて、収入を生み出す機会や認定地域の主要作物及びサービス等への経済効果を分析し、認定後の地域が直面している課題や将来の世界農業遺産の活動への提言をまとめました。
本概要は、世界農業遺産の経済効果について三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社が実施した簡易的な調査の報告書を要約したものです。
日本で世界農業遺産が認定されてから10年が経つ今、本調査では改めてその経済価値に焦点を当て、同価値を測るための測定対象を整理するとともに初期的な分析を行いました。また、持続可能な世界農業遺産の保全に向けて、収入を生み出す機会や認定地域の主要作物及びサービス等への経済効果を分析し、認定後の地域が直面している課題や将来の世界農業遺産の活動への提言をまとめました。
This is the summary version of a report on the rapid economic assessment of Globally Important Agricultural Heritage Systems (GIAHS) in Japan. The assessment was conducted by Mitsubishi UFJ Research and Consulting Co., Ltd. The full report is available in Japanese.
This report focuses on the Objective 2 of the GIAHS Programme, namely to “generate income and add economic value to goods and services of such systems in a sustainable fashion”. After 10 years since the first GIAHS site was designated in Japan, this assessment sheds light on the economic impacts of the GIAHS sites. First, the report presents the elements to be measured in order to assess the economic impacts of the GIAHS sites, and conducts a preliminary analysis. Then, the report identifies the areas where the economic impacts due to the GIAHS designation have realized, focusing mainly on the main produce and services of the designated areas. The report also describes opportunities for generating income. Finally, it highlights the issues that the GIAHS sites face after designation, and brings forward proposals for future GIAHS activities, for the sustainable conservation of GIAHS.